土地の売却事例【販売開始4日で申込み】他の不動産会社とは異なる営業の考え方
「不動産会社に売却をお願いしたのに、なかなか売れない…」
「もう3ヶ月も経つのに、何もしてくれていないみたい…」
「本当にこのまま任せていて大丈夫なのかしら?」
このような不安を抱えている方はいらっしゃいませんか?
こんにちは、稲沢あんしん不動産の佐藤です。不動産業界で28年の経験を積む中で、こうしたお悩みをお持ちの売主様と数多くお会いしてきました。売却って本当に不安ですよね。私自身も、そんな売主様の気持ちをずっと見てきました。
実は先日、稲沢市内の土地を販売開始からわずか4日間で売却することができました。
今回は、この事例を通して「なぜ早く売れたのか」をお話しします。
一般的な不動産会社と稲沢あんしん不動産の違い
一般的な不動産会社の現実
多くの不動産会社では、1人の営業担当者が20件、30件もの物件を同時に抱えています。
私も以前は大手不動産会社に勤めていたのでよく分かるのですが、会社の仕組み上、これだけの物件数では1つ1つの物件に十分な時間と労力をかけることが難しいという事情があります。
そのため、多くの会社では構造的に「たくさん抱えている物件の中で、上位の一部が売れればよい」という考え方になってしまいがちです。
売れなければ価格を下げることで売れる確率を高め、全体の中の一部が売れれば次の売上につながるという仕組みです。
これは会社の事情としては理解できることですが、売主様にとってベストとは言えません。
稲沢あんしん不動産の「リソース集中型」アプローチ
私たちは全く違うアプローチを取っています。1件1件にリソースを集中させることで、あなたの物件を売るためだけに私が持っている時間と労力を集中投下します。
なぜこれが可能かというと、物件数を厳選しているからです。相場から大きくかけ離れていて売却の見込みが薄い場合は、申し訳ありませんがお断りしています。
たくさん抱えていると管理業務だけで大変になってしまいますが、1つ1つに集中して売却まで完結することで、結果的に早く高く売ることができるのです。
一見効率が悪そうに見えるかもしれませんが、実はこれが最も効率の良い方法だと長年の経験から確信しています。
弊社のこうした考え方については、過去のブログ記事でも詳しく解説しております。 → だから売れない あなたを「特別扱い」にしない従来型の不動産販売手法の限界
【実例】販売開始4日で売却!稲沢市の土地売却事例
お客様の背景
今回ご相談いただいたのは、70代の男性の方でした。
稲沢市内の土地で、以前は家が建っていましたが、現在は建物を解体して駐車場として近隣の方に貸している状況でした。
実は1年半前にも一度ご相談をいただいており、その時は「お孫さんが将来使うかもしれないが、参考に金額を聞きたい」という内容でした。
今回、お孫さんが使わないことが確定したため、本格的に売却を検討されることになりました。
価格設定は「現実を理解していただく」ことから
販売価格を決める際は、過去の近隣の実際の売却情報をお見せしながら説明しました。当時、近くに5つほど競合する土地が売りに出されており、そのうち2つは駅に近い好条件の物件がありました。
つまり、今回ご相談いただいた物件は、決して条件が悪いわけではありませんが、競合物件との関係で言うと3番目の位置付けということになります。
重要なのは、現状をしっかり理解していただくことです。競合する物件の写真をパソコンで見せ、場所については地図に紙とペンで示しながら、ご本人様と息子さんに「5つの物件があったら、どれを買いますか?」と質問させていただきました。
「上位の2つの方が条件が良いですよね」と現状を理解していただいた上で、価格設定を行いました。
適正価格での勝負
競合物件よりも早く売るために坪単価を下げて割安に見せるという方法もありますが、私はそのようなやり方はしません。相場がある場合は、基本的に納得感高く売却していただきたいからです。
そのため、まずは相場通りの適正価格で売り出すことを提案しました。ただし正直に「上位2つの物件が先に売れないと、なかなか売却は難しいかもしれません。まずは1ヶ月、適正な価格でチャレンジしてみて、競合物件が売れなければ価格を下げるなど相談しましょう」とお伝えして売却活動をスタートしました。
早期売却を実現する「最初の1週間」の集中営業
大量行動で勢いを作る
私が他社と最も異なるのは、最初の1週間で一気に大量の営業活動を集中して行うことです。
具体的には以下のことを行います:
基本的な販売活動
- 現地への看板設置
- 近隣への声かけ(挨拶回り)
- 近隣へのポスティング(100〜200件)
- ホームページへの掲載
- 不動産ポータルサイトへの掲載
- SNSでの情報発信
- 物件ごとのショート動画作成(YouTube、Instagram)
- 住宅展示場への営業(一宮展示場等、約30社のハウスメーカー)
- 建築会社・建売業者への営業(10〜20社)
- レインズ(不動産会社専用データベース)への登録
これらを最初の1週間、遅くても2週間までに完了させます。
なぜ最初が重要なのか
情報を最新情報として市場に出した最初が、最も問い合わせが多くなります。
これは「勢い」とでも言うべきもので、一気に情報を拡散して「検討している人がたくさんいるような雰囲気」を作り出し、「早くしないと誰かが買ってしまう」という空気感を演出します。
私が1件の物件にリソースを集中しているからこそ、この早期大量行動が可能になります。他にたくさん物件を抱えていたら、このような集中的な営業活動はできません。
売却活動で重要なポイントについては、こちらの記事でも詳しく解説しています。 → 【不動産のプロが教える】売却で高く売る!内見で好印象を与えろ!簡単効率よく売れる物件にする7つのチェックポイント
このような成果を出せる理由をもっと詳しく知りたい方へ
「うちの土地や建物も早く売れるのかな?」 「今の価格で本当に売れるのだろうか?」
売却って本当に不安ですよね。私も28年間、そんな売主様の気持ちを見てきました。このような疑問をお持ちの方は、まずは無料査定をご利用ください。
【無料査定のお申し込みはこちら】 不動産の売却無料査定:https://forms.gle/fKU44bJCZAGffNHCA
【包括的なご相談はこちら】
- 不動産の売却相談
- 相続の相談
- 空き家の相談
- その他の不動産に関するお悩み
お問い合わせフォーム:https://inazawa.estate/baikyaku-form/
4日で決まった具体的な流れ
1日目:基本的な販売準備
販売開始の初日は、以下の基本的な販売活動を行いました:
- ホームページへの掲載
- 不動産ポータルサイトへの掲載
- 販売資料の作成
なお、現地の看板設置と近隣への声かけについては、売主様のご希望で「ちょっと嫌らしいから一旦やめて」とのことでしたので、それらは控えました。
2日目:建築会社へのアプローチ
販売開始から2日目は、建売業者や地元の建築会社さんへのアプローチからスタートしました。近くで建売りを行っている建築会社があることをチェックしていました。実は相談をいただいた時から、近隣で建築工事をしている様子を確認していたのです。
「うまくいけば、この建築会社に買っていただけないか」と思い、すぐに連絡して営業をかけました。その場では「資料だけ見させてください」という話で終わりましたが、翌日に社長さんから連絡がありました。
3日目:購入希望者の紹介
前日にアプローチした地元の建築会社さんから連絡がありました。建売として購入していただけるのかと思ったら、その工務店の社長から「紹介したい人がいるので、明日お会いできませんか?具体的に探している人を紹介できます」という嬉しい連絡でした。
4日目:成約決定
建築会社の事務所にお伺いすると、若いご夫婦がいらっしゃいました。「購入を検討している」とのことで、「他にも物件があることを知っているのに、なぜここを選んだのですか?」とお聞きしたところ、「ちょうど予算がぴったりだった」というお答えでした。
競合の物件は条件が良かったのですが、総額が予算を超えていたのです。今回の物件は40坪の広さでしたが、上位2つの物件は50坪と70坪で、単価は同程度でも総額に差がありました。
多少の価格交渉もありましたが、相場や周りの状況を理解していただいている売主様にとっては十分満足いただける条件だったため、交渉もスムーズにまとまりました。
価格も大切ですが、購入されるご夫婦が感じの良い方だったことも、売主様に喜んでいただけた理由の一つでした。
類似の成功事例については、こちらもご参照ください。 → 【実例】稲沢市外の一戸建て売却でも8日間で成約!安心の伴走型売却サポート事例
稲沢あんしん不動産の包括的サポート
単純に売るだけではありません
私たちのサービスは、一般的な不動産会社が「それは当社の業務ではありません」(売買の不動産会社なら売買以外、賃貸の不動産会社なら賃貸仲介以外は対応しない)と言うようなことも、できる限り相談に乗ります。
解体工事のサポート 古家付きの土地の場合、建物解体が必要になることがあります。解体業者の紹介までは一般的な不動産会社でも行いますが、私はそこも徹底します。必ず3社以上から見積もりを取り、価格だけでなく条件も含めて最適な業者を選んでいただけるようコンサルティングします。
相続手続きのサポート 相続の場合は、戸籍の収集から相続登記まで、司法書士と連携して私が窓口となって進めます。不安であれば市役所まで一緒にお付き合いします。
その他の包括的サポート 住宅ローンの相談など、不動産に関わる業務を包括的にコンサルティングサポートできるのが強みです。相談者のためになることなら、挑戦する姿勢で取り組んでいます。知識や経験だけでなく、このような姿勢が私の強みだと思っています。
まとめ:他社との決定的な違い
一般的な不動産会社(仕組み上の制約)
- たくさんの物件を同時に抱えている
- 売れなければ価格を下げる提案
- 基本的に業務外のことは対応しない(売買の不動産会社なら売買以外、賃貸の不動産会社なら賃貸仲介以外は対応しない)
稲沢あんしん不動産(だからこそ選んだアプローチ)
- あなたの物件に私のリソースを集中
- 最初の大量営業活動で早期売却を実現
- 不動産に関わる業務を包括的にサポート
結果として、早く・高く・安心して売却していただけます。
今回の4日での売却は確かに偶然の要素もありました。タイミングが良く、購入者の予算とぴったり合ったという幸運もありました。しかし、やるべきことをしっかりやれば、適正価格であれば必ず売れるというのが私の確信です。
弊社のリソース集中型の営業活動は、長年の経験で結果が実証済みです。早く売れる、高く売れる、安心して売れるという結果につながっています。
売却をご検討の方へ
「ちょっと相談してみたいな」と思われましたら、お気軽にご連絡ください。
私は他社との違いとして、あなたと一緒に伴走しながら、あなたにとっての良い条件での売却をサポートしています。
📞 お電話でのご相談:0587-33-5620
🌐 無料査定フォーム:https://forms.gle/fKU44bJCZAGffNHCA
💬 お問い合わせフォーム:https://inazawa.estate/baikyaku-form/
不動産の売却は人生の大きな決断です。「本当に売れるのかな」「この価格で大丈夫かな」と不安になるのは当然のことです。一人で悩まず、28年の経験を持つ私にお任せください。あなたの大切な資産を、責任を持って早期・高値売却へと導きます。
稲沢あんしん不動産 代表 佐藤
- 宅地建物取引士
- 不動産業界経験28年
- 相続診断士
- マンション管理士
- FP2級
稲沢市・国府宮神社から徒歩1分の事務所で、28年間地域密着でお客様一人ひとりに寄り添う伴走型サポートを提供しています。