【10年前のマンション売却】手取りはいくら?税金で損しない3000万円特別控除の活用法

相談者Aさん

10年前に買ったマンション、今売ったらいくら手元に残るのかしら?最近マンション価格が上がってるって聞くけど、税金でごっそり持っていかれるんじゃないかって不安で…

相談者Bさん

私も同じこと考えてた!うちも12年前に買ったマンションがあるんだけど、査定したら購入時より高くなってて。でも利益が出たら税金がすごいんでしょ?どうしたらいいか分からなくて…

こんにちは、稲沢あんしん不動産の佐藤です。

最近、稲沢市や一宮市でも「10年前に買ったマンションが購入時より高く売れそう」というご相談が増えています。

でも皆さん、同じ不安を抱えていらっしゃいます。

「売却したお金がそのまま手元に残るわけじゃないんでしょ?」 

「利益が出たら税金でごっそり取られるって本当?」

 「実際、いくら手元に残るの?」

今回は、実際に稲沢市で10年前に購入したマンションを売却したケースを例に、手取り金額の計算方法と、税金を0円にできる「3000万円特別控除」について、初めての方にも分かりやすく解説します。

この記事を書いた人
愛知県稲沢市の不動産会社稲沢あんしん不動産の代表 佐藤高樹の顔写真

佐藤高樹(稲沢あんしん不動産 代表)
詳しいプロフィールはこちら

不動産業界28年の経験で、初めて不動産を売る方伴走型サポートで、しっかりと結果が出ています。あなたの不動産売却に私の持っているリソースを集中させて早期売却・高値売却を一緒に目指します!

宅地建物取引士、不動産コンサルティングマスター、マンション管理士
稲沢市・一宮市・清須市・あま市での豊富な実績
不動産査定件数5,000件以上
相続・空き家問題解決の専門家として地域密着

まずは無料相談から

「佐藤さんに相談すれば必ず解決してくれる」と言われる存在を目指しています。不動産の売却、実家の相続、空き家活用、住み替え相談など、まずは無料相談からお気軽にどうぞ。

稲沢あんしん不動産(国府宮神社から徒歩1分)
https://www.youtube.com/@inazawa-estate
https://www.instagram.com/inazawa.anshin/
https://x.com/inazawa_estate

読みたい場所にジャンプ

10年前のマンションを今売ったら?実際の事例で計算

今回の事例マンション

まず、今回お話しする実際のマンション売却事例をご紹介します。

項目内容
購入時期平成27年(約12年前)
建築年月平成19年
専有面積約81平米
購入金額2,380万円
売却金額3,080万円
居住期間約12年間
値上がり額700万円

パッと見ると700万円も値上がりしているので、「すごい!」と思いますよね。

でも、ここから経費と税金を引かないと、実際の手取りは分かりません。

手取り金額を知るための5つのステップ

ステップ1:取得費の把握(買った時の総費用)

取得費というのは、マンションを手に入れるためにかかった費用の総額です。

  • マンション購入価格:2,380万円
  • 購入時の諸経費:約50万円 (仲介手数料、登記費用、固定資産税清算金など)
  • 合計取得費:2,430万円

この数字、とても重要なので覚えておいてください。

ステップ2:売却経費の計算

マンションを売る時にも、様々な経費がかかります。

  • 仲介手数料
  • 登記費用(抵当権抹消費用など)
  • 印紙税
  • 売却経費合計:約110万円

ただし、管理費・修繕積立金や固定資産税の日割り清算金は買主から戻ってきます。

ステップ3:譲渡所得(利益)の算出

いよいよ利益の計算です。

譲渡所得 = 売却価格 – 取得費 – 売却経費

3,080万円 – 2,430万円 – 110万円 = 540万円

この540万円が課税対象となる利益です。

ここで重要!あなたの売却タイミングは大丈夫?

実は、マンション売却を考えている方は、まず今の査定額を知ることが大切です。なぜなら、マンション価格は日々変動しているから。

特に、稲沢市の不動産市況の見通しでもお伝えしているように、現在の市場は転換期を迎えている可能性があります。

「でも、査定って面倒じゃない?」と思われるかもしれません。

実は、稲沢あんしん不動産の無料査定フォームなら、24時間いつでもお申し込み可能です。売却を急いでいない方も、まずは今の価値を知っておくことで、ベストなタイミングを逃さずに済みます。

また、より詳しい売却の流れについては、マンション売却の流れを完全解説の記事も参考にしてください。

ステップ4:税金の計算(ここがポイント!)

さて、540万円の利益に対する税金ですが、所有期間によって税率が変わります。

税率の違い

  • 5年以下(短期譲渡所得):約40%
  • 5年超(長期譲渡所得):約20%

今回は12年所有なので長期譲渡所得となり、税率は約20%です。

540万円 × 20% = 約108万円

「えっ!100万円以上も税金で取られるの?」

そう思われた方、ちょっと待ってください!

3000万円特別控除で税金が0円に!

居住用財産の3000万円特別控除とは?

これは、マイホームを売却した時の税負担を軽減する特例です。

譲渡所得から3000万円を控除できる

つまり、今回の例では: 540万円(利益) – 3000万円(控除) = マイナス

利益が3000万円以下なら、税金は0円になります!

ステップ5:最終的な手取り金額

特別控除を使わない場合

  • 売却価格:3,080万円
  • 売却経費:110万円
  • 税金:108万円
  • 手取り:2,862万円

特別控除を使った場合

  • 売却価格:3,080万円
  • 売却経費:110万円
  • 税金:0円
  • 手取り:2,970万円

なんと、108万円もの差が出ます!

3000万円特別控除を使うための条件

適用要件をチェック

  1. 居住用財産(マイホーム)であること
  2. 住まなくなってから3年以内に売却
  3. 売却した年の前年・前々年に同じ特例を使っていない
  4. 親族間の売買でないこと

これらの条件を満たせば、特別控除が使えます。

重要な注意点:住み替えの方は要注意!

住み替えで新しい家の住宅ローン控除を使う場合、3000万円特別控除とはどちらか一方しか選べません

どちらが得かは計算が必要なので、必ず専門家に相談してください。

これは意外と不動産会社でも勘違いしている方がいるので、要注意です。

税金を払わない人と払う人の違い

税金を払わない人の特徴

  • ✅ 自己居住用のマンションを売却
  • ✅ 3000万円特別控除の要件を満たしている
  • ✅ 確定申告をきちんと行う

税金を払う人の特徴

  • ❌ 投資用マンションの売却
  • ❌ 特例の要件を満たしていない
  • ❌ 確定申告を忘れてしまう

売却成功のための次のステップ

1. まずは現在の査定額を確認

10年前に購入されたマンションをお持ちの方は、一度計算してみる価値があります。

特に住み替えを検討されている方は、事前に詳しい計算をしておくことで、次の住宅購入計画もスムーズに進められます。

2. 必要書類の準備

売却を検討される際は、【警告】不動産売却の必要書類、まさか紛失?でもお伝えしているように、早めの書類準備が大切です。

特に確定申告に必要な書類:

  • 売買契約書(購入時・売却時)
  • 領収書関係
  • 住民票

3. 確定申告を忘れずに

税金が0円になる場合でも、確定申告は必須です。翌年の3月15日までに必ず申告しましょう。

まとめ:あなたのマンション売却を成功に導くために

今回のポイントをまとめます。

✅ 売却価格がそのまま手取りにはならない 

✅ 3000万円特別控除を使えば税金が0円になる可能性大 

✅ 住み替えの場合は住宅ローン控除との選択制

✅ 確定申告は必ず必要

マンション売却は、タイミングと戦略が重要です。

特に10年前後前に購入された方は、今が売り時かもしれません。

ただし、税金の計算や控除の適用は個人によって異なります。

「自分の場合はどうなるの?」と思われた方は、ぜひ一度ご相談ください。

無料相談・査定のご案内

稲沢あんしん不動産では、28年の経験を活かして、あなたの状況に合わせた最適な売却プランをご提案します。

特に初めてマンションを売却される方には、売却の流れから税金対策まで、一つ一つ丁寧にご説明いたします。あなたと二人三脚で、理想の売却を実現させていただきます。

📞 電話相談:0587-33-5620
🏠 無料査定フォームはこちら
📝お問い合わせフォームはこちら

「まだ売るかどうか決めていない」という方は、まずは無料査定フォームから簡易査定をお気軽にどうぞ。

あなたのマンションの本当の価値を、一緒に確認してみませんか?

ブログランキング・にほんブログ村へ

不動産の売却・相談なら稲沢あんしん不動産に任せられる!

稲沢市で一番丁寧な不動産屋さん。初めての売却、徹底サポート。稲沢あんしん不動産

「相続手続きって、書類がたくさん必要みたいだけど、何をどこで取ればいいのか分からない」

他社:「市役所で戸籍謄本を取ってきてください」
当社:「一緒に市役所に行って、書類を集めましょう」


「隣との境界線がわからない(測量)んだけど、何て説明すればいいのか分からない」

他社:「隣接地の方に測量の件、事前に挨拶はしておいてください」
当社:「近隣の方への挨拶に一緒に付き添いましょうか」


「住宅ローンを借りたいんだけど、銀行で何を相談したらいいかわからない」

他社:「銀行で住宅ローンの相談をしておいてください」
当社:「銀行窓口に一緒に行って、ローンの相談をしましょう」


「相続した空き家があるんだけど、何から手を付けたら良いか分からない」

他社:「売却が決まったら連絡ください」
当社:「最初から最後まで一緒に進めましょう。お手伝いします」


稲沢あんしん不動産の「伴走型サポート」とは?

他社:「やっておいてください」
当社:「一緒にやりましょう」

書類のことも一緒に考え、必要に応じて一緒に動きます。
ご要望により現地同行もサポートできます。
お客様と相談しながら、最後の結果を出すために伴走いたします。

一人で悩まず、一緒に解決していきましょう。


代表佐藤のプロフィールはこちら

稲沢あんしん不動産が選ばれる理由
  • 28年の実績で培った経験とノウハウ
  • Google 口コミ で高評価多数
  • 一人ひとりに寄り添う徹底した伴走型サポート
  • 稲沢市・一宮市・清須市・あま市の地域密着
  • 透明性の高い価格決定
  • 迅速なレスポンスとマメな報告
  • 万全の保険体制
  • 地域密着ならではの強み

初めての不動産の売却や相続・空き家のお悩みなど、伴走型の売却サポートの稲沢あんしん不動産に相談をしてみませんか?

お電話 0587-33-5620

10年前購入のマンション売却で手取りはいくら残る?稲沢市の実例で税金計算を解説

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてもらえると励みになります!
読みたい場所にジャンプ